年の瀬、酉(とり)の市
酉(とり)の市に
行ってきました。
暗闇の中、
通りの露店の灯りと
境内の中の灯りとが
浮かび上がって、
幻想的で
美しいです。
その中を
楽しむ
人、人、人。
酉の市の名物の
熊手の小さなものを買いました。
たくさんの
幸を集められますように。
おみくじは
初詣のお楽しみに
お預けです。
甘酒飲んで、
ビール飲んで、
シャンピン(餡餅)食べて。
子供たちは
チョコバナナと
綿菓子。
子供も大きくなりましたが、
こんな日々が
もうしばらく
続きますように。じゅうにじじゅうにじ
神社から
出るころには
通りの露店は
撤収をはじめていました。
もっと
祭りを
味わっていたいけれど、
交通規制の
時間切れ。
十二時の鐘の鳴ったシンデレラのようです。
一夜かぎりのまち。
夢のようです。
つげ櫛ケースから櫛を出し入れする様子です。
(上) 縦型 縦に出し入れ
(下) 横型 横に出し入れ
https://youtu.be/QIT33WsCO_4