無垢の木を楽しむには、つげ櫛がおすすめ♪
無垢の木は
とても美しいです。
でも、
生活で取り入れようとすると
扱いがむずかしいです。
無垢の木のテーブルも
本当にすてきだけれども
夏に
冷たい水の入ったコップを
しばらくおけば、
跡がつきます。
あと
ときどき
汚れを取って
油分を
補給する
お手入れが
欠かせません。
けっこうたいへん💦
なので
たいがいは塗装してあります。
無垢に見えても
ウレタン塗装をしてあることが
多いです。
フローリングしかり。
ドアしかり。
家具しかり。
でも
つげ櫛なら
無垢の木を
手軽に楽しめます♪
水につけることはないし、
髪をとかすのに
よく使うものなので、
習慣で
お手入れと油分をあたえるのも
あっという間です。
小さいので
本当に簡単。
自分の手や髪からも
油分はいきわたります。
時がたつほどに
つげ櫛は
飴色に
美しく育っていきます。
そんな
無垢の木で
髪をとかすのは
心地よいです。
つげ櫛ケースから櫛を出し入れする様子です。
(上) 縦型 縦に出し入れ
(下) 横型 横に出し入れ
https://youtu.be/QIT33WsCO_4